• 日時
    • 2025年11月11日(火) 13:00~17:00
    • 2025年11月12日(水) 9:30~17:00
    • 2025年11月13日(木) 9:30~16:00
  • 場所
    • 千里ルーム (6F)
 #  会社名展示内容講演
1アイテスパワー半導体の評価・解析ご紹介
2サーモフィッシャーサイエンティフィックサーモフィッシャーサイエンティフィックC8, C12
3丸文丸文 故障解析ソリューション
4クオルテック先端半導体パッケージ基板の微少VIA接合脆弱性評価について
5東芝ナノアナリシス半導体のナノレベル物理分析
6山善高精度レーザーマーキング装置/超高倍率光学顕微鏡
7阪和トレーディングSignatone 半導体検査装置
8SiC MOSFET固有の劣化モード(AC-BTI)の評価SiCパワーデバイス AC-BTI試験
9日本サイエンティフィック各種開封装置
10アド・サイエンスSEM/FIBを用いた故障解析用ナノプロービングシステムC6
11アポロウエーブImina Technologies社ナノプロービングソリューションC5
12日立ハイテク最新製品ラインアップのご紹介C7
13日本バーンズ「TDM」温度プロファイル中の反り・CTE計測
14稲畑産業小型ラマン分光器’Raman Eye’ 、温度試験装置’MPI Thermal AIR’
15SEIKO FUTURE CREATION INC.Advanced Techniques in IC Circuit Repair: “FIB Modifications” and “3D Cross-Sectional Analysis for Foreign Object Detection using FIB/TEM”
16三友製作所半導体デバイス局所研磨機「ELLMID」を中心とした自社製品のご紹介
17Tool故障解析におけるLAVIS-plusの機能強化C4
18東機通商TD Imagingエミッション顕微鏡発熱計測の新手法C2
19浜松ホトニクス半導体故障解析装置、発光材料測定装置、FIB-SEM用レーザエンジン
20プラズマ・サーモ・ジャパンウエハ、チップ、パッケージダイ故障解析用、終点検知機能付き、ドライエッチング剥離装置
21東陽テクニカリアルタイム4D-STEM & BIB搭載FIB-SEMのご紹介C10
22アストロンCAD navigation system “AZSA-HS”C9
23日本電子電子顕微鏡を用いた故障解析C11
24アルプスアルパイン半導体製品展示C1
25コメットテクノロジーズ・ジャパン高分解能X線CT装置のご紹介C3